1. >
  2. >
  3. 住むなら駅近?それとも駅遠物件?それぞれのメリット・デメリット

住むなら駅近?それとも駅遠物件?それぞれのメリット・デメリット

電車の中

駅近のメリットは主に利便性

駅近の物件のメリットをご紹介します。
やはり、際立って多いのが通勤、通学が便利という利便性ではないでしょうか。
その他にも商業施設が近いので、買い物も便利ですし、人通りがあって夜も明るいので治安が安心ということもあります。
また、分譲マンションや住宅であれば、売却の際も売りやすいでしょう。

駅近のデメリットは環境面が主

そんな駅近の物件でもデメリットがあります。
それは、主に環境ですが、前は陽当たり良好だったけれども、隣に建物ができたために暗くなってしまったということがあるのです。
駅近だと建物が新たに建ちやすいので、こういったことはあり得ることでしょう。

また、お店が近いために人通りや電車や車の音が気になるという人もいます。
その他には繁華街が近くにあるので、治安が良くないと感じる人もいますし、郊外に比べると比較的に賃料も分譲の価格も高いということもあるでしょう。

駅遠のメリットは価格や広さ

駅遠の物件のメリットも何があるか挙げてみると、主に価格の安さや部屋の広さがあります。
たとえば、駅近と同じ価格だとしても、より広い物件を購入できたり、家賃が安かったりするのです。

その他にも陽当たり、眺望の良いものが多い、駐車場の確保が容易ということもありますし、家の周囲に緑や公園が多いなどの住環境の良さも挙げられます。
そして、駅から遠くてもバス停から近いので不便ではないという人もいるでしょう。

駅遠のデメリットは不便さ

一方のデメリットというとやはり、不便さが代表的です。
通勤、通学が不便ですし、バスの利用だと時間が道路状況によってなので、読めないところもあります。
その他には徒歩や自転車で駅まで行くとなると、雨の日に不便です。
また、人通りが少ないので、夜道が怖いということや住宅地でも近隣に商業施設がなく、買い物に不便という人も多いでしょう。

優先順位を付けて探そう

物件を探す場合、このように駅近、駅遠でそれぞれのメリットやデメリットがあります。
これは仕方のないことで、すべてが理想的な駅から近くて環境が良く、陽当り良好で眺望も良くて価格も安いという物件にはなかなか出会えないものです。

それではどのようにして考えればよいかというと、まずはご自身や一緒に住むご家族がいれば、その中で優先順位を考えましょう。
たとえば、どうしても通勤時間や通学時間を短縮したいので。狭くてもいいので駅近がよいとなれば、駅近物件を探しましょう。

その他に車があるから駅遠物件でも良い、浮いたお金で旅行や好きなものを買うのに使いたい、子供がいれば教育費にしたいと思う人もいます。
そのような気持ちであれば、駅から遠くても良いでしょう。
このようにして、優先順位をつけることで妥協点も見えてきます。