自転車の盗難にはパターンがある
ひとことで自転車が盗まれると言っても、そのパターンは大きく分けて3種類あります。
1つ目は、「自分が駐輪場に停めた自転車を、誰かが一時的に使ってしまう」というパターンです。
この場合、自転車を盗んだ人は「一時的に少しだけ使いたい」という人が多いため、違う場所に自転車が放置されていることがよくあります。
2つ目は「気になった自転車を盗む」というパターンです。
最近は自転車がブームになっていて、中には高級なものもたくさんあります。
自転車に詳しい人はどの自転車が高いモデルであるかを知っていて、目当ての自転車を狙って盗むことがあります。
この場合、そもそも欲しい自転車を盗んで手に入れるため、自分の手元に自転車が戻ることは少ないです。
また、サドルやペダルなど、自転車のパーツの一部が盗まれてしまうこともあります。
3つ目は「転売目的で盗まれてしまう」というパターンです。
上で述べたような高級な自転車は、中古でも高値で売れることがよくあります。
そのためお金を得る目的で、盗んでいく人もいます。
自転車は手軽で便利な乗り物ですが、このような盗難に備える必要があります。
しっかり対策することでリスクを減らすことができるため、きちんと考えておきましょう。
自転車の盗難対策、3つの方法
自転車の盗難を防止するためには、できることがあります。
1つ目は「複数のロックをかける」ということです。
ロックを1つだけかける人思いますが、それでは盗難の可能性がまだ高いです。
盗む人からすると、「1つだけロックを外せば良いのか」と考えるため、防犯効果が低いのです。
そのためロックは、なるべく2つ以上かけるようにしましょう。
3つでもそれほど手間に感じないのであれば、自転車を守るためにも掛けておくと良いでしょう。
次の対策方法として、「フレームを柱などにくくりつけておく」という方法も効果的です。
ロックのチェーンなどで、ガードレールのフレームなどに自転車をくくりつけておく方法です。
チェーンを外す器具を持っていない人はこれでぐっと盗りにくくなるため、防犯性がより高まります。
ただし、公共の場でむやみやたらとくくり付けてしまうと、条例違反になってしまうことがあります。
必ず前もって、自転車を駐輪していい場所かどうかを確認して行うようにしましょう。
3つ目の方法は、「むやみに駐輪しない」ということです。
「ここに停めても良いだろう」という感覚でどこにでも自転車を駐輪してしまうと、狙われやすくなってしまいます。
逆にお金がかかるような駐輪場は、管理が行き届いているため盗む人も盗難行為を行いにくくなります。
特に高価な自転車に乗るときには、なるべくこうした有料の駐輪場を利用すると良いでしょう。
盗難予防の必須アイテムを紹介
盗難予防に必須のアイテムはチェーンロックです。
必ず通販やホームセンターで購入しておきましょう。