1人暮らしの家賃は、収入の3割を目安に
1人暮らしをするときは、まず家賃を考える必要があります。
仕事で給料を得るとき、生活にかかるお金をなるべく抑えるほうが、手元に残るお金は増えます。
出費の中で家賃はとても大きな割合を占め、出て行くお金の中で1番大きな費用ということも多いはずです。
そのため1人暮らしをするときは、家賃が自分の収入で余裕を持って払える額であるかどうかを確認する必要があります。
一般的に家賃の目安は、「収入の3割まで」と言われています。
例えば収入が月に20万円の場合、家賃はなるべく6万円までに、月収が30万円なら家賃は9万円までといった具合です。
これより高い家賃の家に住むと、食費などを始め、その他の出費が圧迫されることになります。
将来のために貯金をすることも必要なため、家賃はなるべく収入の3割に留められるようにしましょう。
家賃を抑えるには、この目安のラインを意識して物件を選ぶことが大切です。
素敵な部屋に住みたい気持ちも分かりますが、やみくもに選ばないよう気をつけてください。
初期費用を抑えることも大切
1人暮らしを始めるときには、毎月の家賃だけでなく「初期費用」もかかります。
初期費用は敷金や礼金、クリーニング代など、「入居するときに必要になる費用」を指します。
初期費用は一般的にかなり高く、数十万円のお金がかかることはよくあります。
毎月の家賃は頭に入れていても、初期費用を考えていないことは意外とあるため、必ず念頭に置いておきましょう。
ただ、場合によっては、初期費用を払う余裕がないこともあるはずです。
こうしたときには、敷金や礼金が無料の物件を選ぶのをおすすめします。
物件によっては早く入居者を募集するため、敷金・礼金をゼロにしていることがあります。
初期費用の中でも特に大きな割合を占めるのがこれらのため、無料になっているのはかなり大きな魅力です。
敷金・礼金が無料の物件は、不動産屋で教えてもらえます。
最近はインターネットで好条件の部屋を探すこともできるため、チェックしてみるのも良いでしょう。
荷造りの前に断捨離するのも大切
新しい物件を決めたら、引越しをする必要があります。
引越しも費用がかかることがよくあり、業者の繁忙期であれば10万円ほど必要なことも多いです。
なるべく引越し費用を抑えるには、前もって必要のないものを片付けるのがおすすめです。
いわゆる断捨離をすれば運んでもらうものが減るため、結果として引越し費用は安くなります。
1人暮らしは楽しく自由ですが、始めるときは毎月の家賃はお金がかかります。
お伝えしたポイントを守り、なるべく出費を抑えましょう。
そうすれば単身生活が、より楽しく充実したものになるはずです。